マウスピースは必要ですか?
2025年02月15日 13:47
歯医者さんでマウスピースを作ったことはありますか?
ひとことでマウスピースと言ってもいろんな種類と目的があります。
この写真のように透明のプラスチックの様な材料で作ったものやゴムの様な材料で作ったもの、カラフルな色彩で作られたものなどいろんなものがあります。
歯科医院で製作するマウスピースをいくつか紹介します。
矯正用のマウスピース
最近よく耳にするであろうインビザラインなどのマウスピース矯正を行う場合に使用するマウスピースが代表的で透明なプラスチックの様なものでできています。薄い透明な材料でできているので金属のワイヤーなどを使わなくてもいいというメリットがあります。また、保定と言って矯正治療が終わった後のリテーナーと呼ばれる装置にも同様のマウスピースを使用することがあります。
顎関節症の治療用のマウスピース
専門用語でスプリントと呼ばれるものです。上顎の歯や下顎の歯に装着します。材料は透明なプラスチック製のものが多く使われますが、ゴムの様な材料を用いることもあります。顎の関節や歯を保護することを目的として、噛み合わせを高くしたり、噛み合わせの位置を前の方に移動させたりします。日本では保険診療でスプリントが製作できることから多くの歯医者・歯科医院で広く使用されています。
はぎしり用のマウスピース
ナイトガードと呼ばれており、主に夜間の睡眠中に装着します。歯ぎしりによって歯がすり減るのを防止します。製作法は顎関節症に用いるものとほぼ同じであり、患者さんに合わせて製作します。
ホワイトニング用のマウスピース
審美歯科治療を目的とした歯のホワイトニングを行う際に使用します。顎関節症や歯ぎしり用と比べて薄い材料で製作します。あくまでホワイトニングの薬を歯に染み込ませるのが目的のため、噛み合わせなどはあまり考慮されません。ホームホワイトニングと呼ばれる家で行うホワイトニングで使用します。
その他のマウスピース
睡眠時無呼吸症候群、スポーツ時のマウスピース、手術を行う時に装着するものなどその他にたくさんあります。
興味のある方は是非お問合せください